木原信敏-記事収集サイト

本人以外が書いた記事を集めています

収集に関して

このサイトでは、主にネットや雑誌で木原信敏に関して取り上げられた部分を記録として収集、掲載しております。 文章や写真の著作権があると思うので、本来はすべて許可をもらわなければならないと思うのですが、よくわからないのが正直 … 続きを読む

3件のコメント

  1. はじめまして。
    リンクいただきました、「田中 宏のホームページ」の所有者です。
    貴重なアーカイブを公開していただき、ありがとうございます。
    木原様のご子息の方でしょうか。
    遅ればせながら、お父上のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。

    記事中にも書きました通り、木原様にはご講演を依頼し、わざわざ遠路京都までご足労いただき貴重なご講演をいただきました(2005年10月)。記事は事前打ち合わせに木原研にお伺いした際の内容を記録に起こし、木原研の天野様に修正していただいたものです。講演の案内用に私が作成し京都府のWebサイトに掲載してあったのですが、せっかくなので私のサイトに置いているものです。
    以前から著書等を読ませていただき、尊敬申し上げていたのですが、お会いできて光栄でした。
    ご講演も素晴らしいものでした。ご子息の信宏様も来られていました。
    実はご講演を私が文字に起こしたものがあるのですが、どうやら死蔵されているようですので、もしアーカイブしていただけるのであればお送りしたいと思いますのでご連絡ください。

    それでは。

    • 田中 宏さま
      わざわざのコメント、どうもありがとうございます!

      > 木原様のご子息の方でしょうか。
      はい。娘です。
      父の話や考え方の中には、一企業や一時代を超えて、ものづくりをする方々にとって、普遍的に必要な何かがあるような気がして、このサイトをたちあげました。

      > 実はご講演を私が文字に起こしたものがあるのですが、どうやら死蔵されているようですので、もしアーカイブしていただけるのであればお送りしたいと思います
      現状、私一人ではなかなかアーカイヴ作業が進まないというのと、ネットによる著作権侵害のことが不明でなかなか作業ができないということがあるので、そのようにいっていただけると大変助かります。
      是非よろしくお願いいたします。
      一人でも多くの、ものづくりに関する発想などを求めている方々に良質な情報をお届けできればと思っております。

      • お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
        私が起こした講義録はお送りできると思いますので、メールいただければお送りします。

コメントを残す

必須欄は * がついています